2011/11/17

シャットダウンできなくなった時に最初にすること

普段からパソコンのことで、相談を受けることがあります。本職は関係ないですが仕事柄、なくてはならない存在のパソコン。もう、20年以上ほぼ毎日、触ってきたので応急処置的対応は幾度となくしてきました。

先日も「突然、シャットダウンできなくなってしまった」と相談を受けて対処にあたってきました。


普通に作動しているけどシャットダウンできない

症状は普通に使える状態なのだけどシャットダウンしてくれない。電源長押しで強制終了。起動する時は普段通りに何の支障もなく立ち上がる。再びシャットダウンするけどやっぱり電源落ちない。画面はそのままで暗くもブルーにもならない、そんな症状。

なのでそれ以外は普通に使えていたのでしばらく(2~3日)は電源落さずに使っていたけど、本格的に修理に出す前に相談しようと声をかけてみたという感じでした。


困った時は検索してみる

PCはDellのVostro200 - Mini Towerでサポートが切れているかは分からない、OSはWindowsXPでSP3。早速、タスクマネージャ起動して作動中のアプリケーションをチェック。

・・・何も動いていない。

こんな時はセキュリティーソフトを切ってみる。

・・・症状変わらない。

自力での解決を早々にあきらめてGoogle先生に聞いてみる。

「XP 電源が切れない」で検索をかけてみたら、microsoftサポートの「WindowsXPでコンピュータの電源が切れない場合の対処方法」が目に付いたのでさっそく試してみることに。


問題を解決する4つの方法


microsoftサポートには4つの解決方法が載っていました。



●「APMを有効にする」を試します。
APMとはPCの電源管理に関する規格でアプリケーションで電源の入り切りを管理できるものです。
コントロールパネルから「電源オプション」を選択。「電源オプション」のプロパティには「AMP」のタグは無い。ていうことは、これは関係ないので次の方法へ。

●「タスク マネージャを使用して、すべてのプログラムを終了した後に電源を切るには
これは先程試しました。ちなみにタスクマネージャはタスクバーを右クリックで選択するか、「Ctr」+「Alt」+「Delete」で起動します。

●「Safe モードを使用して、問題となるデバイスおよびドライバを確認するには
これが本命だろうなと最初から思っていました。
上の2つの方法は電源を落さなくてもできたので、まずはそれから試しただけで、トラブルはおそらくデバイスの不良からくるものだろうと、部品の交換は免れないなと思っていました。なのでその原因だけでも突き止めてあげないと、そう思い、早速試してみました。


予想だにしなかった展開が・・・


電源長押しで一旦強制終了。電源ボタン投入でwindows画面で「F8」ボタンを押して「Windows 拡張オプション メニュー」から「セーフモード」を選択。起動後はシャットダウンして再び通常の方法で起動し、C ドライブの「 Windows」 フォルダに保存されている「Ntbtlog.txt」ファイルを開いて問題のデバイスを確定すればお仕事完了!

・・・のはずでした。

全然、立ち上がりません。あせりました。HDDのランプも時折点滅するだけです。黒い画面に白いカーソルがチカチカしています。

「本格的に壊れましたか?」
「さぁ、どうなったんでしょうね」

なんか、気まずい。俺が壊した感が漂っている。

再び、電源長押しで強制終了。「立ち上がってくれ」と祈りつつ、通常モードで起動。

ちょっとだけ、緊張した空気が流れましたが無事、起動です。

この方法が駄目なら後は「BIOSのアップデート」しかありません。
BIOSは素人には扱えない代物、一歩間違えれば取り返しが付きません。自分のPCならそれでもやりますが、人様のPCを好奇心で駄目にすることはできません。

後は正式にサポートに依頼した方が良いようです。サービスタグをさがしてメモを取り、DELLのサポートの方法を伝えます。

何の役にも立たなかったのですが、お茶を入れていただいたので少しばかり世間話など、その時間を利用してでディスクチェックとデフラグをかけました。

帰り際にダメモトで、シャットダウンの再挑戦。驚いたことに普通にシャットダウンできました。

どんでん返しの後のどんでん返し。結果いい感じで帰ることができました。


ちなみに、Safeモードが通常に起動していた後の方法は「WindowsXPでコンピュータの電源が切れない場合の対処方法」に詳しく書いてあります。


まとめ、基本を忘れてはいけないという教訓


最初から、その方法をとっておけば小一時間ほどで作業は終わっていました。
「どこか壊れている」、その先入観が基本を忘れさせたのでしょう。

不調の原因はリソースなのかレジストリなのかは分かりませんが、その辺のデータ構造を再構築することが最善なことは何もパソコンだけに限ったことではありません。

パソコンの素人サポートで何か大事なことを教えてくれたような出来事でした。

2011/09/27

はじめてのレンタルサーバー




今後の為に、レンタルサーバーを試験的に試そうと思い、いろいろ調べた結果

ミニバード


にすることにしました。



ミニバードに決めた5つの理由



ブログを運営したり、webアプリ作ったり、サンプルサイトを作ったりやりたい事がいくつかあるけど、コスト的には抑えたい。そんな、わがままな条件に当てはまるレンタルサーバーを探していました。

ありましたよ。条件にピッタリのレンタルサーバーが。

決め手になった理由は

1.コストパフォーマンスは問題なし、月額263円で容量は30GB。

2.始めてでも安心、2週間のお試し期間。

3.MT、WordPress、Xoopsなど一般的なCMSにも対応。

4.マルチドメインは50個、サブドメインも1000個まで、メールアカウントは100個使えるので複数サイトを運営する事も可能。

5.PHP・CGIプログラムやMySQLも使えるのでwebアプリも対応可能。



以上の理由で決めました。

今日はまだ、登録できないけど登録方法とかも、エントリーする予定。






2011/06/24

AIでiPhone風ボタンを作成

忘れたころにリクエストがあるiPhone風ボタン。
そのたびに思い出すのもなんなのでメモ。
ちなみにIllustratorはvar10。CS何とかならこんなことしなくても一発で作成加工かも・・・・・・。

2011/06/13

Unity3d をインストール



先日、リサーチした結果「使ってみないと、なんとも。。。」な感じだったので取り合えずインストール。

2011/05/27

BloggerへのLoginができない状態を解決


Stop He-Who-Must-Not-Be-Named / Rich Anderson


昨日の夜からBloggerへLoginできない状態だった。
そのときはこの前のことがあったので「サーバ止まった?」って思ったけど違うようだ。
ググったら、いろいろ解決方法らしきものがあったので試してみようかと。

2011/05/26

Bloggerがおかしいのか Google Chromeなのか?

Google ChromeからBloggerへログインできない状態。
今はsafariから投稿中。
ここ最近調子が悪いのか?

早くよくなってほしいぞ、Google。

2011/05/19

3dsMax ツールバーのカスタマイズ

日頃のモデリング作業において、手順化されたものをmacroscriptやmaxscriptを使って行っている。
頻度があるものに関してはツールバーにしておいた方が作業性があがる。

2011/04/20

3dsMax Design 2012 最初の起動 (アクティベーション)

MaxDesign2012へアップグレードが無事完了したので試しに起動してみる。
あまり話題にならなかったので大きな変更はないと思うが初めての時は期待値があがる。

Autodesk 3dsMax Design 2012 に アップグレード

今まで2010バージョンで使用していたMaxだが少し仕事も落ち着いてきたので今のうちバージョンを上げておこうと思う。

毎度、何かと思い出しながらの作業になるので、ここに手順を記録する。